懐紙入れと袱紗
新しくマナー講座に入会した人が、「懐紙入れを持っていないのでどこで買ったらいいでしょう」と先生に相談されていた。
正式な茶室でのお点前ではないし、みんな間に合わせの適当な小袋に入れたりしているのだが、その人はちゃんとした懐紙入れが欲しいらしかった。
私は煎茶点前をならっていた時に買ったのと、母が持っていた古いものだが、紙箱に入った未使用のものとがあった。それで使っていないほうのをあげることにした。
それで、次の稽古の時に上げるとたいへん喜ばれて、先生に見せられた。
すると、先生が「これと同じ袱紗を持っていますよ。こんど持ってきます」と言われて、また次の時に袱紗を持ってきて見せてくれた。
私が持っていた懐紙入れは何十年も前のものだが、先生の袱紗は使い古して折り目が擦り切れたりしている。西陣織で、模様が桐だとか、おめでたいものばかり織り込まれている。まったく同じ布で出来ているので、先生は「びっくりしました」と言われ、私も驚いた。
「大事に使わせてもらいます」と言われ、私もずっと眠らせていたものが今頃役に立てられてうれしいが、どうか擦り切れたりしないで長持ちしてくれたらいいが、とも思っている。
| 固定リンク
最近のコメント